楽団日誌

楽団日誌

10月29日楽団日誌

来年の定期演奏会へ向けての2部の曲の練習をしました。 配布してもらったのは、VIVA ITALIAとオリエント急行です。 イタリア歌曲の楽しい組曲ととってもカッコいいオリエント急行の はじめのファンファーレのところを練習しました。 先週と今...
楽団日誌

10月22日楽団日誌

本番も終わり今日は、次回定演に向けた出発の練習と総会でした。 述べたいことは二つ、音を伸ばしているとき他のパートを聴くことと、協力を惜しまないことです。 確かに伸ばしているときは聴く余裕が生まれ、動いているパートを引き立たせることができま...
楽団日誌

10月8日楽団日誌

演奏会までいよいよあと10日となり、今日は全曲通しを中心に練習しました。残った時間では、細かな部分をいくつか確認。 普段は数曲ずつ練習しているので気づきませんが、通しで吹くと、力の配分や集中力の保つのが本当に難しく…最後まで吹いた後はヘト...
楽団日誌

10月1日楽団日誌

楽団日誌4回目! どんどんぱふぱふ〜 私ごと、仕事が忙しく練習に 参加できていない日があることもあり、 楽団日誌を書いたのは、今回でまだ4回目でした 本当にごめんなさい さて、今回は下記練習内容でした! ・一部全曲 ・ゴジラ ・サーカ...
楽団日誌

9月24日楽団日誌

本日の練習では、定期演奏会の一部で披露する全曲を通し、それぞれの音量バランスやリズム、テンポを確認しました。岡田先生のわかりやすい指導で、演奏は一段と引き締まったサウンドへと変化し、定期演奏会の迫る気配を改めて実感できる有意義な時間となりま...
楽団日誌

9月17日楽団日誌

先日、一日練習でのゲネプロも終え、定期演奏会まで残り1ヶ月となりました。 今日は1曲をじっくり練習しましたが、私個人としてはボロボロでした。。。 本番までに安心できるリードを確保したいのですが、試行錯誤中です。 さて、今日は来年度の定期演...
楽団日誌

9月10日楽団日誌

9月も半ばだというのにまだまだ暑い日が続いています。 楽団の練習も次のゲネプロを控えて熱が入ります。 いよいよ定演が近づいて来たな、と改めて思います。 この時期、定演間近の練習が私は好きです。 新しい楽譜にワクワクするのも楽しいですが、初...
楽団日誌

9月3日楽団日誌

9月に入り最初の練習。定期演奏会までひと月半となりました。まだまだ細かなところまでは仕上がっていませんが、限られた時間を有意義に、そして、仲間と共有できる時間を楽しみながら、本番に向けて取り組んでいます。 パーカッションは今春団員一人とな...
楽団日誌

8月27日楽団日誌

この日誌を書いているのは、9月15日敬老の日。半月以上前の日誌なんて今更かけないな。 とりあえず練習曲目は基礎練習バンドスタディ、パイレーツ、バックドラフト、ゴジラでした。 今回の演奏会 ラッパパート目玉はメンバー6名で楽器は14本。通常ソ...
楽団日誌

8月20日楽団日誌

先週は1日練習でがっつり練習が行われ、 その後お盆休み、そしてお盆明けの今週は(皆さんお忙しいのか?)少し控えめの参加者でした。(24名ぐらい) まずいつものようにバンドスタディ(JBC)でユニゾン、カデンツ、コラールなど基礎練をしました...