楽団日誌 9月10日楽団日誌 9月も半ばだというのにまだまだ暑い日が続いています。 楽団の練習も次のゲネプロを控えて熱が入ります。 いよいよ定演が近づいて来たな、と改めて思います。 この時期、定演間近の練習が私は好きです。 新しい楽譜にワクワクするのも楽しいですが、初... 2025.09.14 楽団日誌
楽団日誌 9月3日楽団日誌 9月に入り最初の練習。定期演奏会までひと月半となりました。まだまだ細かなところまでは仕上がっていませんが、限られた時間を有意義に、そして、仲間と共有できる時間を楽しみながら、本番に向けて取り組んでいます。 パーカッションは今春団員一人とな... 2025.09.04 楽団日誌
楽団日誌 8月27日楽団日誌 この日誌を書いているのは、9月15日敬老の日。半月以上前の日誌なんて今更かけないな。 とりあえず練習曲目は基礎練習バンドスタディ、パイレーツ、バックドラフト、ゴジラでした。 今回の演奏会 ラッパパート目玉はメンバー6名で楽器は14本。通常ソ... 2025.08.27 楽団日誌
楽団日誌 8月20日楽団日誌 先週は1日練習でがっつり練習が行われ、 その後お盆休み、そしてお盆明けの今週は(皆さんお忙しいのか?)少し控えめの参加者でした。(24名ぐらい) まずいつものようにバンドスタディ(JBC)でユニゾン、カデンツ、コラールなど基礎練をしました... 2025.08.23 楽団日誌
楽団日誌 8月6日楽団日誌 8/6は青少年会館での練習でした。 仕事と暑さの両方でしょうか、欠席が多いです。そういう私も、暑さで、へばってます。 吹奏楽が好きだからこそ、参加できるのだと思います。左隣からバリサクやユーフォ、バスクラ。後ろからトロンボーン、チューバの音... 2025.08.13 楽団日誌
楽団日誌 7月30日楽団日誌 本日の合奏前、団長から少し悲しいお知らせがありました。いつも隣にいてくれて、カラフルな蛍光ペンで書き込みだらけの楽譜を前に、誰よりも一生懸命練習していた仲間がいない寂しさ、きっと悔しいでしょう彼への想いを込めて演奏したリメンバーミー、少しは... 2025.07.31 楽団日誌
楽団日誌 7月23日楽団日誌 今日は神戸市青少年会館での合奏でした♪ 岡田先生の合奏はほんとに楽しい! 難しい話も私たちにわかりやすい言葉を選んで説明してくれるので、すっと頭に入ってきます。 先生からしたら言葉選びが大変だろうなぁ…と思うけど、団員としてはぜひこれから... 2025.07.25 楽団日誌
楽団日誌 7月16日楽団日誌 定演の曲の練習もだいぶ大詰めになってきました。 それぞれが譜面に慣れてきたが故に解釈の違いが目立つようになってきている気がします。 ご指導いただく中で指摘されている部分は必ず整えて、周りを意識して自分のその場その場の役割を演じて行きたいと思... 2025.07.20 楽団日誌
楽団日誌 7月9日楽団日誌 本日の練習は急激な暑さのせいか体調を崩している方が多かったようで、半分くらいの参加でとても寂しい感じでした。 練習曲目は10月に迫ってきている定演の一部の曲を2曲練習しました。個人的にいろいろなパターンの3連符に苦戦しております。個人練習... 2025.07.12 楽団日誌
楽団日誌 7月2日楽団日誌 今日の合奏の指揮者からのポイント ①速く息を吸うトレーニングは必須。呼気と吸気はマラソンのように常に均一であること。これが出来れば疲れることはない。 実感:これは、速く大きく沢山息を吸うことが必須ですね。以前に所属していたバンドで... 2025.07.08 楽団日誌