楽団日誌 12月17日の練習 会場は神戸文化ホール練習室5で、19時より合奏練習が始まりました。合奏練習が始まった時に来ていたメンバーの楽器はフルート、B♭クラリネット、バスクラリネット、トランペット、トロンボーン、パーカッションです。 まずはハーモニーディレクターでB... 2014.12.18 楽団日誌
楽団日誌 総合練習・11月26日 今日は参加10名と少なく寂しかったです。 練習曲は、基礎練習の後 1、ROMANESQU 2、ドラえもん 3、ボギー大佐 4、カンタービレ・コレクション(ボレロ) でした。 舞台出演が終わって、ほっとしている感じで... 2014.12.02 楽団日誌
楽団日誌 10月22日の練習 市吹に向けての練習でした。 練習曲は 〔ロマネスク〕と〔錨を上げて〕の二曲です。 ウォームアップをかねて、 ・単音(B♭)8拍演奏楽器交代循環(というのか判りません。) ・5度展開スケール(Cスタート)(頑張らねば・・・・・・・・) のあと... 2014.10.24 楽団日誌
楽団日誌 初めての…♪ 楽団指揮者の岡田先生が演奏を初めて披露!!! いやぁーさすがです(; ・`д・´) いつも指導していただいておりますが、曲を聴くのは初めてだったので 感激です。 動画を公開できないのが残念ですが、練習に遊びに来ていただければ いつでも聞... 2014.10.20 楽団日誌
楽団日誌 「さあいよいよ本番だ!10月8日の練習日誌」 10月12日(日)の明青祭に向けての最後の練習でした。 基礎練習はロングトーン8拍でB♭スケール、Fスケールを15分練習しました。 本番では6曲を演奏するので、順番通り通しました。 1、ワシントン 2、アンパン 3、ドラえもん 4、勇気10... 2014.10.08 楽団日誌
楽団日誌 残り5回! 【音出し】 4分音符×8で音階の上り、同様に下りを吹く。 1~4拍目は「だんだん大きく」、5~8拍目は「だんだん小さく」。 但し、「大きく吹くことよりも、ブレスを吸うことを考える」とのこと。 「音を出すときには、音の塊は小さく、というイメー... 2014.09.06 楽団日誌
楽団日誌 8月20日の合同練習 合同練習参加の皆様、今日も暑い一日でしたが、お疲れ様でした。 今日の合同練習はいつも通り「調を変えた音階で強弱を意識してロングトーン」約30分程?。 曲の練習に入って最初の「レット・イット・ビー」は、めったにOKしない岡田先生に 「この曲、... 2014.08.21 楽団日誌
楽団日誌 8月6日の練習 合奏は、基礎練習(音階の音をそれぞれ8拍のばして、最初の4拍徐々にディミヌエンド、残りの4拍徐々にクレッシェンド→普通に音階の音を8拍のばす→上昇から下降の音階で最初の音は1拍、次の音から6音は半拍、上がりきった音は1拍で次の音から6音は半... 2014.08.07 楽団日誌
楽団日誌 10月の演奏会に向けて曲目がだいたい決まってきました。 10月の演奏会に向けて曲目がだいたい決まってきました。 屋外の演奏なので、毎年突然が吹き楽譜が飛んでいく~と言うアクシデントが恒例!! 夏場の練習は暑さで吹く体力が奪われますが、合奏ができる楽しみでがんばっております。。 次回演... 2014.07.24 楽団日誌
楽団日誌 調理用の包丁は数種類用意して・・・・・ 昨日(6・18)はお疲れ様でした。 TPが4本、TBが2本、EUとBCL。結構音の厚みが感じられました。これにTUBが入ればバックラインはけっこう迫力が・・・・・・(ただし、岡田先生が指摘されたように、音とリズムがそろえばの話ですが・・・・... 2014.06.22 楽団日誌