楽団日誌 3月20日楽団日誌 本日は寒さと降雪のためかでお休みの方が多かったようです。 楽団には去年の5月に正式に入団して最初の行事が神戸まつりでしたから、 入団10ケ月が立ちましたね。何十年というブランクからTbを再開して2年。 なかなか思うような演奏ができ... 2024.03.25 楽団日誌
楽団日誌 3月13日楽団日誌 2018年10月10日以来7回目の楽団日誌投稿が回って来てしまった。 退団、再入団を繰り返しながらずいぶん長く続けてるな~と思う。 近頃は昔と違って思うように音が出せない状態で何となく練習に参加させてもらってます。 本日のメニューは... 2024.03.17 楽団日誌
楽団日誌 3月6日楽団日誌 3月になりました。来月は神戸まつりの出演が決まっていますが、今週はまだ従来の練習曲でした。 ・たなばた 独特のリズムや和音、臨時記号が多くなかなか思い通りに吹けません。しっかり音程感を持つことが大事。 ・鷲の舞うところ 細かい音符が滑っ... 2024.03.10 楽団日誌
楽団日誌 2月28日楽団日誌 楽団日誌初担当! 音も文字も思っていることを形にすることは難しいですね★ 人生100年時代…100分の26歳…こう見ると、 まだまだ赤ちゃんですよね。。ですよね?! 文章が下手くそですが、どうかお許しください…。。 さて、本日は下記2曲... 2024.03.05 楽団日誌
楽団日誌 2月21日楽団日誌 久しぶりに楽団日誌を担当します。 入団後始めての日誌(7年前)に、60歳過ぎで吹奏楽の経験が殆どないなか入団し、 苦労しながらも楽団の練習を楽しんでいる私のことを記載 しました。 それを読んだ方が、入団し今でも団員です。一緒に吹奏楽を楽しみ... 2024.02.25 楽団日誌
楽団日誌 2月14日楽団日誌 最初の基礎練習では先生から、カウントをとって音の時間を大切に、ということを言われました。 曲の練習は、もののけ姫、 サーカスビー、鷲の舞うところ。 サーカスビーは、とても速い曲。 他の曲も細かい音符の部分があり、指が回りません。タンギングも... 2024.02.20 楽団日誌
楽団日誌 2月7日楽団日誌 今日は基礎練習と定期演奏会で演奏予定の曲より2曲ポップの練習をしました。 どちらの曲も細かい音符が入るとどうしても縦の線が会いにくいんですよね( ̄▽ ̄;) 今日の練習曲のうちの1曲はドラムセットを使った曲だったのですが、譜面ズラシンプルに見... 2024.02.14 楽団日誌
楽団日誌 1月24日楽団日誌 今日は、とっても寒かったですし、雪の心配もあったので、参加者は過去最少人数だったと思います。 しかし、せっかくの文化1練習室ということもあり、出席者は熱心な練習ができました。 はじめの音合わせのウォーミングアップでは、単なる音程だけでな... 2024.01.27 楽団日誌
楽団日誌 1月17日楽団日誌 今日の見学者はなんと現役高校生!!!! 平均年齢○○才のミレニアムとしては久しぶりの10代の見学者でした。 最高年齢の方からすると年齢差が60もありますが、同じ吹奏楽を愛する者として、 音楽は世界共通語です。 そんなのかんけーねぇー(^_... 2024.01.21 楽団日誌
楽団日誌 12月27日楽団日誌 本年度最後の練習日。 まずは基礎練、そして定期演奏会の曲。 どの曲も早い指回しの箇所がたくさん。難しい〜。 吹ける箇所だけでも、と挑むのですが、乗り遅れてしまいます。 1小節の中に8分休符、16分休符、8分音符、16分音符、付点やタイ... 2023.12.30 楽団日誌